首が痛くて回らない!

さい、首痛、首が回らないと言う方が多いような?

今回は50代女性の症例紹介です。

上記のように首痛、首が回らないと言う症状でした。

何年も前から腰痛、肩こりがあり

それでも、どうにか過ごして来れたそうですが

長距離の運転をした時から

首痛がたまらなくなり、回らなくなったそうです。

構造的には背骨、腰椎、胸椎、頚椎に歪みがありました。

首痛の構造的な原因はこの歪みと考えられますので

ゆっくりそっと全身を矯正調整しました。

治療後には首痛も和らぎ

首は回るようになりました。

2回目にらいされた時には

半分位は痛みも減ったとの事でした。

次は心理的背景を診てみました。

長距離運転の理由は

ご主人のご家族が亡くなられ

往復された事が理由でした。

長距離の運転をする事で緊張した事もあるようでしたが

ご主人のご家族が亡くなられ

ご主人は長男で他のご家族との問題や

片付け等々があるとの事で

様々な問題が起きてしまったようです。

今回の首痛、首が回らない心理的背景には

ご主人との心理的共鳴があると思いました。

その事を伝えますと

ものすごく納得されました。

3回目の来院時には

首痛はほとんどなくなり

首もかなり回るようになったとの事でした。

ご家族との共鳴は私の症例では

あまりありませでしたが

今回は共鳴に関してかなり確信出来ました。

 

ちなみに、年明け辺りから

首痛、首が回らないと言う症状の方が来院されますが

なんで?

そう、これは私の症状の共鳴

引き寄せてはないかと思っています。

私も様々な症状が時々において起きますが

その時には私と同じような症状の方が

多く来院される事がありました!

私自身も昨年辺りから首痛が酷く

この事の心理的背景は?

まさに、お金?

コロナで来院者数が激減し

以前来院されてた方が少しずつは戻って来られてますが

まだまだ、それは少ないです。

そんな事でまさにお金の問題で

首が回らないと診断しております。

おかけで、今は首痛はありませんが

そんな事の共鳴で首痛の方が多く来院されているのかと?

あまり、自分自身の症状の共鳴による

患者さんが来院されるのはどんなもんかと?

何にせよ、心理的背景による症状は侮れなませんよ!

この症例紹介を読まれた方は

今の症状の箇所から心理的背景を考えてみるだけでも

症状が軽くなる事がありますよ?

その後はぎの整体へ!

ここまで読んで頂きありがとうございました🙏

 

ぎの整体