生きるのもしんどい!

2023.04.26

生きるのもしんどい!

ぎの整体には90代、80代の高齢の方も多くいらっしゃいます。

来院される症状は最初は腰痛やひざ痛でしたが

その症状が改善されても続けて来院される理由は?

その症状の予防や他の症状の予防があります。

これからの医学や私のような職業の目的は

症状の改善もありますが

その予防が目的にあると思います。

特にお子さんの症状

捻挫や猫背が原因で年令の経過と共に

体のバランスが崩れ

腰痛や肩こり 頭痛

その他様々な症状が引き起こされます!

小さなお子さんの症状の改善は

大人になって引き起こされる大きな症状の

予防になります!

ちなみに、来院される高齢の方々がよくおっしゃられる

「生きるのもしんどいんよ!」

還暦を越え少し解るような気がして来ました。

加齢と共に時間の経過が早く感じるのは

脳に入って来る日々の情報に変化が少なくなり

なんとなく時間が経過する為らしいです!

そう、変化がない毎日を送るのは

時間が早く感じても1日が長い!

変化がない日々を送るのは

やはり、しんどいのでしょう。

ん~、確かに何年も何十年も

仕事を離れ、孤独に生きるのは

さぞかし、しんどい事だと

少し気付いて来ました。

では、どうすれば良いのか?

自分で変化を作る!

歩くとか、読者をするとか

一番良いのは人と会って話しをする事だそうです。

元気でいる為には予防が大切です。

それは年令に関係ない事です。

いじめの最恐は無視だそうです。

人は孤独が一番いけないのです。

とりあえず、コロナも収まりつつあります。

さて、どこかへ出かけましょう!

今日もここまで読んで頂き

ありがとうございました?

ぎの整体