2021.02.17
産後のO脚矯正!
産後の骨盤調整は現代の生活習慣を考えますと
必要だと思っておりますので
施術メニューとして挙げてはおりませんが
治療紹介では多く上げていると思います。
今回は産後の骨盤調整の中で行う過程で
O脚の調整もあるという事です!
妊娠によって骨盤は大きく開き出し
出産間近では骨盤はかなり広がっております。
その時の妊婦さんの姿勢はお腹を支える為に大きく後傾し
足はO脚になって来ています。
産後の骨盤調整と一言で言っても行な行なわなわなればいけない過程はたくさんあります。
骨格調整、内臓調整、そして足の調整!
逆に言いますと
出産後は全身を整えるいいチャンスだとも思います。
この記事に関する関連記事
- 慢性腰痛と生理不順から妊娠出産!
- 過度なトレーニングで生理が止まった!
- 不妊治療はお金がかかるんだ
- 原因は女性性の否定!
- 成長したくない!大人になりたくない?
- 体の調整から始めましょう!
- 出産率が下がった原因?
- 子供を授かりました。
- 生理痛 生理不順へのアドバイス!
- 生理が止まったまま?
- 生理痛の原因の背景?
- 親思いで生理痛?
- 生理痛と不妊と腰痛!
- 思春期の腰痛と生理痛?
- 腰痛と生理痛の関係?
- 生理痛解消マニュアル!
- 寝込む程の生理痛!
- 足を組んでしまうんです。
- 腰痛と生理痛の関係!
- 思春期の腰痛と生理痛?
- 子供が気になるなら自分を整えて!
- 親思いの生理痛?
- 産後の腕、指痛!
- 産後のうつ、自律神経の乱れ!
- 産後の腰痛!
- 帝王切開後の骨盤調整をお薦めします。
- 産後の内臓と骨盤調整が大切です。
- 産後の骨盤調整は内臓調整もしなきゃ!
お電話ありがとうございます、
ぎの整体でございます。