50代前後に多い?

先日、テレビで

「50代女性に引きこもりが多い!」

と言うニュースがありました。

ぎの整体にも引きこもりで来院されるのではありませんが

状況をお聞きしますと

学生の時から引きこもりがちで

就職しても続けられなく

辞めたり引きこもりったりの連続!

その為に体調を崩し来院されてと言う事でした。

そのような方は一人ではありません。

それも女性だけてはなく男性。

50代が多いんです。

ぎの整体では体調不良の原因には

子供の頃の家庭環境が大きく影響していると捉えています。

では、50代の方々の状況を考えますと

ご両親は俗に言う団塊の世代にあたります。

日本の高度成長期に一生懸命働き

家庭を守って来た?

もう一つには死語となった「亭主関白」

お父さんは家に帰ると

お母さんが全てを行い

今ではあり得ないモラルハラスメント

「あーしろこーしろ!」

時にはDVもあった事でしょう。

それでもお母さんは堪えて家庭を守る?

その反動で子供に対して

過干渉や過保護!

そんな事をみたり受けたりして育った子供は

反抗期をちゃんと送れなく

その時の感情のエネルギーが残ったまま

身体だけが成長大人になってしまった。

しかし、心は成長しきれてないので

社会に適応出来ない!

そして、会社、仕事が続けられなく

引きこもりやニート状態で何十年も過ごして来たと言うのが

ぎの整体に来院された方々の実情でした。

そのような方は本当に少なくありません。

ては、どのように改善させて行くのか?

一つはお母さんがその事を知り

お母さんと共に外に出て

散歩とかからでも始められる。

 

当時はお父さんは家庭を守る為に

一生懸命働いていたそのストレスがあった!

その事を理解しとうのお父さんを許し受け入れる。

そんな事から始めて貰います。

まぁ、言葉では言えても何十年も

経って来たので簡単な事ではありません。

しかし、これからの人生を考えると

子供の時に発散出来たなかった感情を

吐き出すしかないのです。

それが出来た方々は少しずつですが

人生を取り戻したようです!

自分がせいちする為に起きた事実として受け入れ、認め、許し

そして、感謝をする!

自分の人生をちゃんと送られせてあげて下さい!

 

ぎの整体