高齢者の定義を75才?

2022.06.22

高齢者の定義を75才?

朝の情報番組で高齢者の定義を

「75才以上に変わる。」とか?

良く見る話題ですが

私に全く関係ないなぁ~って

いつも思いながら見ていますね?

第一に子供がまだ未成年。

第二に個人事業主で国民年金だからそれでは絶対に生活出来ない。

第三に以上の事情で死ぬまで働かなければいけない。または、働ける。

友人、同級生達は今年初めに多くが退職し

年金を貰う65才まで働くとの事。

さぁ、65才から働かなくて過ごすのは

どう言う生活で人生なのだろうか?

一昔前にはプチリタイアとか

早期退職して悠々自適の老後を過ごすとか

そんな事がもてはやされた時代がありましたが

内心はうらやましいのかな?

そんな事は想像さえした事がありませんからわからない?

高齢者の定義を考えるより

働く事の定義を考え直す方が必要なんでは?

と思った今朝でした!

ぎの整体